更新
ご無沙汰しています。(^◇^;ゞ
半年ぶりの更新ですが、例によって、ちょっと気にっている写真を、ちょっと大きめ(1500×1000)で何枚か…。
-1-
α700 + MINOLTA AF APOTELE ZOOM 80-200mm F2.8 200mm SS:1/1000 F6.3 ISO200 -0.3EV SilkyPix DS3.0
2009年4月5日、目黒川にて撮影。恒例の桜撮りで、花をボトボト落とすスズメ君。
200mmでも足りないので、トリミングしています。
中古で買ったF2.8通しのズームレンズ。古い、重い、うるさいと三重苦を背負っていますが、描写は気に入っています。
-2-
α300 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA 24mm SS:1/500 F8 ISO200 -0.3EV SilkyPix DS3.0
2009年5月2日、山梨県本栖湖近くの「富士・芝桜まつり」にて撮影。スカッとした青空ではなかったですが、芝桜と富士山を収められました。
花の時期的にはいい感じでした。羊山公園の芝桜の花期が過ぎていたので、こちらで満足しました。
-3-
α700 + SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF SS:1/160 F4.5 ISO200 0.3EV SilkyPix DS3.0
2009年5月24日、静岡県河津町の「河津バガテル公園」にて撮影。雨に降られましたが、素敵なバラ園に魅せられました。伝家の宝刀、STFでバラの額縁風に。
-4-
α700 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 SS:1/640 F4.5 ISO200 -0.3EV SilkyPix DS3.0
2009年5月24日、静岡県河津町の「かわづ花菖蒲園」にて撮影。「雫の中の…」シリーズです。雨上がりに100マクロを持って、粘って撮れた、会心の1枚です。
河津町は、今年3回訪れました。花に溢れ、温泉も気持ちいい、好きな場所になりました。(^^)v
-5-
α300 + MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4 50mm SS:1/200 F4.5 ISO200 0.3EV SilkyPix DS3.0
2009年6月14日、横浜市の三渓園にて撮影。あまり横浜には行かないのですが、ウチから車で1時間もかからずに行ける本格的な日本庭園でした。公園内のネコさんですが、まったく警戒心が無く、「眠り猫」を撮らせてくれました。α300のライブビュー+可変液晶で。
バリオ・ゾナーDT16-80mmを買ってから出番が少なかったこの24-50mmF4レンズ。α300との組み合わせは抜群に良いです。
-6-
α700 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA 30mm SS:1/1000 F8 ISO200 ±0EV SilkyPix DS3.0
2009年7月12日、山梨県河口湖畔、大石公園の「河口湖ハーブフェスティバル」にて撮影。富士山は見えないかもしれない…という天気で出掛けましたが、何とか撮れました。
ラベンダー、河口湖、富士山のコラボです。
広角系の風景写真はこのバリオ・ゾナーDT16-80mmに頼っています。広角系の単焦点レンズで、良いものが欲しいですね~♪。
-7-
α700 + MINOLTA AF APOTELE ZOOM 80-200mm F2.8 80mm SS:1/5 F8 ISO200 -2EV SilkyPix DS3.0
2009年7月29日、お台場・潮風公園にて撮影。期間限定の「1/1 等身大ガンダム」です。正式公開前の6月に1回(午前中)撮りに行きました。この日はライトアップを撮るために2回目の訪問でした。JPG撮って出しはもっと暗いのですが、RAWから現像時にかなり引っ張り上げ、トリミングしました。α photographyに掲載したこの写真と同じものですが、まったく別の写真になっていますね。どっちもボクは好きです。(^◇^;ゞ
元気にやってますので、「みんちゃんブログ II」も宜しくです。
では、また半年後に…